- ネイティブキャンプはコスパ最高と聞くけれど、実際どうなの?
- レッスン受け放題といっても、いつでもいい先生のレッスン、受けられる?
- 月額6,480円の他に追加料金がかかるものを教えて!
英会話を習得するには、何といっても「英語を話す経験をたくさん積むこと」が重要です。
そのため、月額6,480円でレッスン受け放題のネイティブキャンプは魅力的です。
しかし、他のオンライン英会話スクールと比べて安いので、本当に大丈夫か?レッスンの質はどうなのか?追加料金で結局高くつくのでは?などと心配になりますよね。
私は5年以上ネイティブキャンプの会員で、ほぼ毎日レッスンを受講しています。
すべて月額6,480円の範囲内で受けていて、追加料金を払ったことが一度もありません。
この記事では、自分の経験をもとに、ネイティブキャンプで長い間レッスンを受けている感想を詳しくお伝えします。
この記事を読んでいただくと、ネイティブキャンプの実際の様子がわかります。
何をすればどれくらい追加料金がかかるのか、月額6,480円の範囲内のレッスンでどんなことができるのかについて、具体的に知ることができます。
ネイティブキャンプの特徴「レッスン受け放題」

オンライン英会話スクールはたくさんありますが、その中のひとつ、ネイティブキャンプは、他のスクールと違う大きな特徴があります。
※毎週月曜日深夜2時~早朝6時は、定期メンテナンスのため、お休みです。
月額料金6,480円という金額は他のスクールと同じか安いくらいなので、実際この料金の範囲内でたくさんレッスンを受けられると、非常にコスパが良いということになります。
ネイティブキャンプ追加料金がかかるもの

ネイティブキャンプでは、内容によって、追加料金がかかるものがあります。
- 予約レッスン
- ネイティブ受け放題オプション
- 一部の教材費
- 講師へのお礼
それぞれについてご説明します。
ネイティブキャンプ追加料金がかかるもの1:予約レッスン

ネイティブキャンプの「予約レッスン」とは?
ネイティブキャンプには「今すぐレッスン」と「予約レッスン」があります。
- 今すぐレッスン:予約なしで、受けたい時に受けるレッスン(追加料金なし)
- 予約レッスン:希望の講師と日時を指定して行うレッスン(追加料金あり)
予約レッスンは、計画的にレッスンを受講したい方や、好きな講師、人気講師とレッスンをしたい方に便利です。
予約は、レッスン開始の8日前~10分前まで可能です。
レッスンの予約を取る際に、コイン(追加料金)を使用します。
予約上限30レッスンまで、同じ講師での予約1日4レッスンまで、1日のキャンセル回数3回まで、などの決まりがあります。
ネイティブキャンプ「予約レッスン」にかかる追加料金
予約レッスンにかかる追加料金は、講師によって違います。
- ネイティブ講師:1レッスン500コイン(1000円)
- 日本人講師:1レッスン400コイン(800円)
- その他の講師:1レッスン100コイン(200円)

新人講師やキャンペーンなどで予約無料の場合もあるよ♪
ネイティブキャンプで定めた「ネイティブ講師」の出身国
アイルランド、アメリカ合衆国、イギリス、オーストラリア、カナダ、スコットランド、ニュージーランド、南アフリカ(一部)
ネイティブキャンプで定めた「非ネイティブ講師」の出身国
[アジアエリア] インド、インドネシア、カンボジア、韓国、スリランカ、タイ王国、台湾、中国、ネパール、パキスタン、バングラデシュ、フィリピン、ベトナム、香港、マレーシア、モンゴル国 [ヨーロッパエリア] アゼルバイジャン、アルバニア、アルメニア、イタリア、ウクライナ、ウズベキスタン、エストニア、オランダ、カザフスタン、北マケドニア、キプロス、ギリシャ、キルギス、クロアチア、ジョージア、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、セルビア、タジキスタン、ドイツ、トルクメニスタン、ノルウェー、ハンガリーフィンランド、フランス、ブルガリア、ベルギー、ポーランド、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ポルトガル、モルドバ、モンテネグロ、ルーマニア、ロシア [アフリカエリア] アルジェリア、アンゴラ、ウガンダ、エジプト、エスワティニ、エチオピア、エリトリア、ガーナ、ガボン、カメルーン、ガンビア、ケニア、コートジボワール、コンゴ民主共和国、ザンビア、ジンバブエ、スーダン、赤道ギニア、セネガル、ソマリア、タンザニア、チャド、チュニジア、トーゴ、ナイジェリア、ナミビア、ニジェール、ブルンジ、ベナン、ボツワナ、マダガスカル、南アフリカ(一部)、モロッコ、リビア、リベリア、ルワンダ、レソト [オセアニアエリア] パプアニューギニア [中南米エリア] アルゼンチン、ウルグアイ、エルサルバドル、ガイアナ、キューバ、コスタリカ、コロンビア、ジャマイカ、ドミニカ共和国、トリニダード・トバゴ、ニカラグア、バハマ、バルバドス、ブラジル、ベネズエラ、ベリーズ、ペルー、メキシコ [中東エリア] アフガニスタン、アラブ首長国連邦、イエメン、イラク、イラン、サウジアラビア、シリア、トルコ、パレスチナ、ヨルダン、レバノン

講師は表示の出身国とは別の国に住んでいる場合もあるよ。
人数的にはフィリピン人講師が一番多く、全体の半分くらいいる印象ですが、それ以外の国の講師の割合がどんどん高くなってきています。
ネイティブキャンプには、動物キャラクターの講師もいます(国籍不明)。
くまのキャラクターのTeddyと、パンダのキャラクターのFanfanで、予約は100コイン(200円)です。
ネイティブキャンプ予約が必要なレッスン
ネイティブキャンプにはたくさんの教材がありますが、その中で、予約をしないと受けられないレッスンがあります。
- カランメソッド
- ビジネスカラン
- カランキッズ
「カラン」とは、通常の4倍のスピードで英語が習得できると言われている特別な英語教授法です。
これらのレッスンを受けたい場合は、予約が必要になるので、上記追加料金がかかります。
教材の詳細につきましては、記事の後半でご説明いたします。
ネイティブキャンプ「今すぐレッスン」の感想
私はいつも予約をせずに、「今すぐレッスン」だけを使っています。
理由は次の2つです。
- 好きな時にレッスンを受けたいから
- 「今すぐレッスン」だけで十分満足できるから
「今すぐレッスン」はレッスンを受けたい瞬間に受けられる
私の場合、自分や家族の都合によりスケジュールが流動的で、決まった時間にレッスンを受けにくいです。
また、予約をすると、遅刻しないようにその時間の「前」も何となく縛られる気分になるので、予約をしない「今すぐレッスン」が気に入っています。
「今すぐレッスン」は、「今、英会話のレッスンを受けたい!」と思った瞬間に受けられるので、完全に自由!とても効率的です。
≫ 準備が簡単!オンライン英会話のレッスンを立って受けるやり方
「今すぐレッスン」の受け方
「今すぐレッスン」の受け方は簡単です。
ネイティブキャンプアプリを開くと、世界中のたくさんの講師たちが待機しています。
オフィスにいる講師もいるし、自宅にいる講師もいます。
どの時間に見ても、100人以上は「レッスン可能」の「青ランプ」がついています。
混んでいてレッスンが受けられない、などということは全くありません。

まれに、フィリピンが台風で停電、クリスマス、選挙などの特別な場合、講師が一時的に少ないことはあるよ。
「青ランプ」の中から好きな講師を選び、「今すぐレッスンする」をクリックすると、もう講師が画面に現れ、レッスンが始まります。
「今レッスンを受けたい!」という気持ちの時、「今のタイミングなら受けられる!」という都合のいい時、チャンスを逃さずスムーズに始められるので、とても便利です。
「今すぐレッスン」は短いレッスンでもOK
通常1レッスンは25分です。
私はいつもまるまる25分受けていますが、「今すぐレッスン」では、自分の希望でレッスン時間を短くすることもできます。
5分、10分、15分、20分と指定できるので、ちょっと空いた時、ちょっとしゃべろうかな?ということもできます。
何しろレッスン受け放題なので、レッスン時間を短くしても、たくさん受ければ損することはありません。
「今すぐレッスン」の講師、非ネイティブでも大丈夫?
「今すぐレッスン」で「青ランプ」がついている講師は、ほぼ「非ネイティブ講師」です。
「ネイティブ講師」もたまにいますが、「今すぐレッスン」レッスンを受講するには、後述する「ネイティブ受け放題オプション」という有料のプランに別途入らなければいけません。
月額料金の範囲内でとなると、「非ネイティブ講師」のレッスンを受けることになります。
しかし、非ネイティブと言っても、みなさん試験に合格された英会話の先生ですから、上手です。
講師用の試験は教材ごとに定められていて、講師は試験を受けて合格した教材だけを教えられることになっています。
また、非ネイティブ講師の出身国の中に、英語が公用語、準公用語、第一言語などの国もあり、ふだんから英語を使って生活している講師もたくさんいます。
ほぼネイティブではないか?というくらいきれいな英語を話す講師も多数います。
[英語がよく話されている国の例]
[アジアエリア] インド、パキスタン、フィリピン、香港 [アフリカエリア] ウガンダ、ガーナ、カメルーン、ガンビア、ケニア、ザンビア、ジンバブエ、スーダン、タンザニア、ナイジェリア、ナミビア、ベナン、ボツワナ、南アフリカ、リベリア、ルワンダ、レソト [中南米エリア] ジャマイカ、ドミニカ、トリニダード・トバゴ、バハマ、バルバドス、ベリーズ
いろいろな講師のレッスンを受けていると、たまに発音が聞き取りづらい講師もいます。
しかし、その国の講師が全員そうだというわけではなく、個人差が大きいです。
聞き取りやすさは、出身国、地域、年齢、声、話し方など、いろいろな要因で違ってきます。
世の中、ネイティブでもなまりがある人もいるし、ネイティブでなくてもすごく発音がきれいな人もいます。
なまりがなかったとしても、そもそもアメリカとイギリス、オーストラリアの英語はだいぶ違います。

世界にはいろんな英語を話す人がいるね!
また、旅先など、実生活で外国人と英語を話す場合、相手がいつもネイティブとは限りません。
例えばイタリアやドイツなどに旅行すると、英語が公用語ではない国の人同士で会話することになります。
英語は世界の共通語で、多くの人に話されている分、いろんな英語を話す人がいます。
世界中の国のいろいろな人が話す英語に慣れるのは、大事なことです。
なので私は、ネイティブ講師にこだわらず、むしろ、いろいろな国の講師と話す機会がある方が実践的だと考えています。
それに万が一、あまりにも発音が違うと思われる講師に当たったら、次回から選ばなければいいだけです。
何しろ「レッスン受け放題」ですから、細かいことは気にせず、どんどんレッスンを受けて、前に進んでいきたいですね。
「今すぐレッスン」には日本人講師もたくさんいる
先ほどご説明した通り、日本人講師は、予約レッスンの追加料金が高いです。
でも実は、日本人講師は「今すぐレッスン」に普通にたくさんいます。
人数はそんなに多くありませんが、ほぼいつでも見つけられます。
日本人講師のレッスンを受けたい場合、わざわざ高い追加料金を払わなくても、「今すぐレッスン」で簡単に受講可能ということです。
また、レッスンとは別に、「日本人カウンセラーによる無料カウンセリング」というサポートもあるので、レッスンや英語学習について相談したい場合、活用できます。
ネイティブキャンプ追加料金がかかるもの2:ネイティブ受け放題オプション

ネイティブ講師の「今すぐレッスン」を受けるには、「ネイティブ受け放題オプション」というプランに別途加入が必要です。
オプション料金は月額9,800円です(キャンペーンで安くなることもあります)。
通常の月額料金6,480円に追加されるので、オプションに入ると月々16,280円になります。
そのオプションに加入していても、レッスンを予約する場合は、別途予約料金がかかります(上述したのと同じ金額)。
私の場合は、特にネイティブ講師にこだわっていないので、加入していません。
ネイティブキャンプ追加料金がかかるもの3:一部の教材(テキスト)

ネイティブキャンプには、教材を買わないと受けられないレッスンがあります。
必要に応じて買うことのできる教材もあります。
必ず教材(テキスト)を買わないと受けられないレッスン
- カランメソッド(1,800円×12)
- ビジネスカラン(2,700円)
- カランキッズ(2,400円×6)
- イラストで学ぶ英文法(2,700円×2、2,900円×2)
( )内は、教材の値段です。
これらのレッスンは、教材を買わないと受講できないので、追加料金(教材代)が発生します(最初だけ教材なしで受けられるレッスンもあります)。
レベルによって買う教材が異なります。
教材(テキスト)が売られているが、買わなくても受けられるレッスン
- LET’S GO(2,200円×6、フォニックス教材は2,200円×3)
- SIDE BY SIDE(2,800円×4)
- 実践!仕事の英語(5,280円×4)
これらは、レッスン中はオンライン上で教材を見ることができるので、買わなくてもレッスンは受けられます。
教材購入は必須ではありませんが、自習や復習などで書籍版も必要と判断した場合、買うことができます。

やっぱり紙の本も欲しい!という人は買おう。
ネイティブキャンプの大部分は、教材(テキスト)を買わなくてもいいレッスン
「教材を買わないと受けられないレッスン5種類」と、「買わなくてもいいけれど書籍版の教材もあるというレッスン3種類」をご紹介しましたが、これらはネイティブキャンプの教材のほんの一部です。
ネイティブキャンプの教材の大部分は、画面上で見られるので、買う必要がありません。
画面上で教材が見られるレッスン、つまり教材を買わなくても受けられるレッスンは、以下の通りです。
- 初めてのレッスン
- SIDE BY SIDE
- スタディサプリENGLISHビジネス英語コースDaily教材
- スタディサプリENGLISH新日常英会話コースDaily教材
- 英検®二次試験対策
- 英検®二次試験対策(旺文社)
- TOEIC®L&R TEST 600点対策
- TOEIC®L&R TEST 800点対策
- スピーキングテスト対策 日常英会話
- 文法
- トピックトーク
- スピーキング
- 発音トレーニング基礎
- 実践発音
- 5分間単語クイズ
- 旅行英会話
- 世界一周旅行
- デイリーニュース
- 5分間ディスカッション
- 実践!仕事の英語
- イギリス英語発音
- ビジネス英会話
- キッズ(はじめてのえいご)
- Let’s Go
- 都道府県教材
- 異文化コミュニケーション
- ゲームで英会話
- フリートーク
それぞれの教材の中に何章もあり、また時々教材は追加されていくので、量的にはたっぷりあります。
初心者向け、中級者向け、上級者向けなど、各レベルに対応した教材が揃っています。
私はいつもこの「教材を買う必要のないもの」の中から選んで、レッスンを受けています。
毎日新しい教材が追加される「デイリーニュース」が気に入っています。
5年間ほとんど毎日レッスンを受けていますが、教材を買わなくても受けられる範囲で、十分楽しく学んでいます。
ネイティブキャンプ追加料金がかかるもの4:講師へのお礼

2022年5月に導入された制度です。
レッスン終了後24時間以内なら、講師へ直接お礼を伝えることができます。
講師へ送るメッセージを記載し、お礼の金額を「50円、100円、200円」から選びます。
講師へのお礼はもちろん任意です。
「講師へお礼を伝える機能」を使いたくない場合は、その機能をオフにして、表示させないようにすることもできます。
私は、毎回お礼をどうするか考えるのが面倒なので、非表示にしています。
ネイティブキャンプのコスパ

ネイティブキャンプ1レッスン当たりの値段
私のように月額6,480円、追加料金が発生しない範囲でレッスンを受けた場合の1レッスン当たりの値段は、1か月30日として計算すると、
- 1日1レッスン受けた場合:1レッスン当たり216円
- 1日2レッスン受けた場合:1レッスン当たり108円
になります。
もっと受ければ、1レッスン当たりの値段はもっと安くなります。
私は基本1日2レッスン受けています。
レッスンは規則的に毎日同じ回数を受けなくても大丈夫です。
自分の都合に合わせて、受けられる日にたくさん受けるというやり方もできます。
ネイティブキャンプ、更にお得な「ファミリープラン」
ネイティブキャンプでは、「ファミリープラン」という、更にお得なシステムがあります。
会員の家族は、「月額1,980円」で、同じようにレッスン受け放題なのです。
ネイティブキャンプでは、「2親等内の親族、婚姻と同等の関係にある異性、または同性のカップル、同じ住所に住んでいる人」を家族と定義しています。
近所に住む私の母(80代)はファミリー会員です。
ネイティブキャンプでレッスンを受け、超お得に英会話を楽しんでいます。

ファミリープランは絶対にお得!!
「レッスン受け放題」のメリット
英会話を習得するには、「できるだけたくさん話す経験を積む」ことが大事です。
「レッスン受け放題」のネイティブキャンプは、回数を重ねるには最適です。
時間が許せば、「英語漬け」の生活もできます。
また、「レッスン受け放題」だと、「あまりうまく言えなかった」「間違えた」などとクヨクヨする必要がありません。
すぐ次のレッスンで挽回できます。
世界中のたくさんの講師と出会い、レッスン回数を重ねていくので、「講師との相性」などを気にする必要もありません。
いつも前向きな気持ちで、楽しく続けられます。
毎日楽しくレッスンを受けられるおかげで、私も「毎日英語を話す生活」を手に入れることができ、英会話もずいぶん上達しました。
度胸も付き、考える前に英語が口から出ている感じです。
習慣、経験の力は大きいです。
まとめ:ネイティブキャンプでは追加料金を払わなくてもよいレッスンが受けられる

以上ご説明しました通り、ネイティブキャンプで追加料金がかかるものは、
-
予約レッスン
- ネイティブ受け放題オプション
- 一部の教材費
- 講師へのお礼
の4つです。
しかし、わざわざ予約しなくても、よいレッスンが、快適にたくさん受けられます。
ネイティブ講師にこだわらなくても、質の高いレッスンが受けられます。
そして、教材費(テキスト代)がかかるレッスンを受けなくても、それ以外で十分たくさんのいい教材を選ぶことができます。
講師へのお礼も任意です。
ネイティブキャンプでは、追加料金を払わなくても、月額6,480円の範囲内で、効果的なレッスンを受けることができます。
「レッスン受け放題」のおかげで、英会話に早く慣れ、上達していくことができます。
「コスパ最高」のおかげで、無理なく続けられます。
とはいえ、「どんな講師がどんなレッスンをしているのか」、「そもそもオンライン英会話スクールってどんな感じなのか」など、実際にやってみないとイメージがわかないかもしれません。
ネイティブキャンプでは、「無料体験レッスン」が7日間受けられます。
無料体験が数回しかないスクールもたくさんありますが、ネイティブキャンプでは、無料体験が7日間、しかも「回数無制限」なので、納得いくまで試すことができます。
パソコン、タブレット、スマホのどれかがあれば、他に何も道具を用意しなくてもレッスンを受けられます。

体験は無料!7日間受け放題!ぜひ気楽に試してね♪
この記事が皆様のお役に立てることを願っています。
最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメント