オンライン英会話で講師と接続するとまず、「Hello.」や「How are you.」などのあいさつをします。
そしてその次に「天気」のことを、かなりの確率で聞かれます。
どの教材のレッスンを受けるかに関係なく「天気」のことはよく聞かれるので、あいさつの一部のような感じです。
スムーズにレッスンをスタートさせるためにも、ぜひいろいろな表現を覚えておきたいですね。
この記事では、オンライン英会話の「天気」の話題で使える具体的な例文をご紹介します。
単語だけだと使い方がわかりにくい場合もあるので、すべてそのまま使える文の形にしました。
覚えるのも応用するのも楽なように、できるだけ短くシンプルな文にしてあります。
この記事を読むと、「天気」に関する出番の多い実用的な例文をたくさん覚えることができます。
会話が弾むように、説明するだけでなく、講師に質問する例文もご紹介しています。
オンライン英会話の初めのスモールトーク(ちょっとした雑談)が苦手な方にもおすすめです。
初めは例文を見ながらレッスンを受けても大丈夫です。
実際に使えば使うほど当たり前になって、無意識で使えるようになり、上達につながります。
この記事の最後には、初心者の方向けに、これらの例文に慣れていく方法についてもお話しいたします。
- 「天気」の話題に使える英語の例文を知りたい方
- オンライン英会話の初めの雑談が苦手な方
- オンライン英会話のフリートークをスムーズに楽しみたい方
- オンライン英会話のレッスンでそのまま使える例文をたくさん知りたい方
- 「天気」に関する例文に慣れていく方法について知りたい方
に読んでいただけたらうれしいです。
- 「天気」の話題に使える英語例文:晴れている時
- 「天気」の話題に使える英語例文:曇りの時
- 「天気」の話題に使える英語例文:雨の時
- 「天気」の話題に使える英語例文:雪の時
- 「天気」の話題に使える英語例文:嵐、台風の時
- 「天気」の話題に使える英語例文:天気が変わる時
- 「天気」の話題に使える英語例文:天気がわからない時
- 「天気」の話題に使える英語例文:気温(数値)
- 「天気」の話題に使える英語例文:暑い時
- 「天気」の話題に使える英語例文:寒い時
- 「天気」の話題に使える英語例文:暑くも寒くもない時
- 「天気」の話題に使える英語例文:湿度
- 「天気」の話題に使える英語例文:講師に質問する時
- 「天気」に関する例文に慣れていく方法(初心者の方へ)
「天気」の話題に使える英語例文:晴れている時

まず、晴れている時の例文からご紹介します。
晴れにもいろいろな表現がありますが、とりあえずは1つか2つ覚えて使い慣れるとよいでしょう。
- It’s fine.(いい天気です。)
- It’s sunny today.(今日は晴れています。)
- It’s a clear day.(快晴です)。
- It’s a beautiful day.(天気のよい日です。)
- The weather is nice.(いい天気です。)
「天気」の話題に使える英語例文:曇りの時

どの天気の時も、最後に today(今日)や this morning(今朝)などをつけられます。
- It’s cloudy.(曇りです。)
- It’s slightly cloudy.(薄曇りです。)
- The sky is covered with clouds.(空は雲で覆われています。)
「天気」の話題に使える英語例文:雨の時

- It’s rainy.(雨です。)
- It’s raining outside.(外は雨が降っています。)
- It’s pouring.(土砂降りです。)
- We had a heavy rain last night.(昨夜大雨が降りました。)
- It’s drizzling.(雨がしとしと降っています。)
- We are having a shower.(にわか雨が降っています。)
- It stopped raining.(雨がやみました。)
- It’s foggy.(霧がかかっています。)
「天気」の話題に使える英語例文:雪の時

雪が降らない国の講師に雪景色を見せると、すごく喜ばれます。
スマホやタブレットでレッスンを受けていて、簡単に持ち運べる方は、窓からの景色を見せてあげましょう。
- It’s snowy.(雪が降っています。)
- It’s snowing.(雪が降っています。)
- It snowed last night.(昨夜雪が降りました。)
- The ground is covered with snow.(地面は雪で覆われています。)
- We had a lot of snow yesterday.(昨日大雪が降りました。)
- We had a 15 centimeter snowfall.(雪が15センチ積もりました。)
- The snow has melted away.(雪は解けました。)
- It doesn’t snow here.(ここでは雪が降りません。)
- We don’t have much snow in Tokyo.(東京ではあまり雪が降りません。)
- It hailed.(ひょうが降りました。)
「天気」の話題に使える英語例文:嵐、台風の時

フィリピンの先生は、台風をよく経験しているので、状況をよく理解してくれます。
- It’s windy.(風が強いです。)
- It’s stormy.(嵐です。)
- It is thundering.(雷が鳴っています。)
- The lightning flashed.(稲妻が光りました。)
- A big typhoon is approaching Japan.(大きな台風が日本に近づいています。)
- The typhoon didn’t hit Japan.(台風は日本を直撃しませんでした。)
「天気」の話題に使える英語例文:天気が変わる時

- The weather is changing for the better.(天気はよくなりそうです。)
- The weather is changing for the worse.(天気は下り坂です。)
- It’s getting cloudy.(曇ってきました。)
- It will begin to rain.(雨になりそうです。)
- The sun is coming out.(だんだん晴れてきました。)
- The weather is unsettled.(はっきりしない天気です。)
「天気」の話題に使える英語例文:天気がわからない時

その時の天気がわからなくても、「わからない」だけでなく、昼間どうだったかとか、たぶん晴れているとか、何か付け加えましょう。
- I don’t know the weather because it’s night.(夜なので天気がわかりません。)
「天気」の話題に使える英語例文:気温(数値)

数値で聞くと、具体的な暑さ、寒さを比べやすいです。
暑そうな国だと思っていたところが、実は日本より涼しかった、などの発見があります。
- The temperature is 20 degrees (Celcius).(気温は20度です。)
- The temperature is 3 degrees below zero.(気温はー3度です。)
- The temperature went up to 35 degrees.(気温が35度まで上がりました。)
- The temperature dropped to minus 5 degrees.(気温がー5度まで下がりました。)
- The maximum was 25 degrees.(最高気温は25度でした。)
- The minimum will be 10 degrees.(最低気温は10度になるでしょう。)
「天気」の話題に使える英語例文:暑い時

気候変動の影響で、暑さが厳しくなっている国が多いようです。
- It’s hot.(暑いです。)
- It’s terribly hot today.(今日はひどく暑いです。)
- It’s boiling hot.(とても暑いです。)
- It’s hot and humid.(蒸し暑いです。)
- It’s a scorching hot day.(焼けつくような暑い日です。)
- I can’t stand this heat.(この暑さには耐えられません。)
- I’m sensitive to heat.(私は暑さに弱いです。)
「天気」の話題に使える英語例文:寒い時

- It’s cold.(寒いです。)
- It’s chilly.(肌寒いです。)
- It’s freezing cold.(凍えるほど寒いです。)
- I’m sensitive to cold.(私は寒さに弱いです。)
- I prefer cold weather to hot weather.(私は暑いのよりは寒いのが好きです。)
「天気」の話題に使える英語例文:暑くも寒くもない時

- It’s warm.(暖かいです。)
- It’s getting warmer day by day.(日ごとに暖かくなっています。)
- It’s nice and cool.(ちょうどいい涼しさです。)
- It’s a pleasant day.(気持ちのいい日です。)
「天気」の話題に使える英語例文:湿度

- The humidity is 60 percent.(湿度は60%です。)
- It’s humid.(湿気があります。)
- It’s muggy.(蒸し暑いです。)
- The air is dry.(空気が乾燥しています。)
「天気」の話題に使える英語例文:講師に質問する時

講師にも天気のことをいろいろ質問してみましょう。
日本と全然違う気候だったりするので、面白いです。
- How is the weather today?(今日の天気はどうですか?)
- What’s the temperature?(気温は何度ですか?)
- Is it cold where you live?(あなたの所は寒いですか?)
- Which do you like better, hot or cold?(暑いのと寒いのどちらが好きですか?)
- How about at your place?(あなたの所ではどうですか?)
- What about you?(あなたはどうですか?)
「天気」に関する例文に慣れていく方法(初心者の方へ)

以上、「天気」の話題にそのまま使える英語例文をご紹介しました。
これらの例文をしっかり覚えて自分のものにするためには、とにかく実際に使ってみることがいちばんです。
「天気」の話題は、初めのあいさつに自然に入れられます。
講師から天気を聞かれることも多いですが、聞かれない場合は、自分から言うといいでしょう。
講師から「How are you?」と聞かれたら、「Very good, thank you. It’s sunny today.」という具合です。
このように、聞かれたことに対する返事だけでなく、何かひと言付け加えると、講師は喜んでくれます。
積極的に参加しようとする姿勢を示すことができ、レッスンも盛り上がります。
この「付け加えるひと言」に「天気」の話題は最適です。
慣れるまでは、あらかじめその日の天気にふさわしい例文をメモしておいて、レッスンに臨むとスムーズです。
見ながらでも何度も使っていると、自分のものになり、いつでも使えるようになります。
「天気」に関する例文は、教材に関係なく、毎回のレッスンで使うことができるので、どんどん使って慣れていきたいです。
「天気」の話題は、あいさつのように軽く使えるだけでなく、慣れてくれば、季節の話題、1年の気候の話題、自然災害の話題などのフリートークにも発展させていくことができます。
とても便利で幅広い「天気」の話題、ぜひ楽しみながら身につけていきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント