「秋」に使えるシンプル英語|オンライン英会話でそのまま使える例文集

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

シンプル例文集
スポンサーリンク

オンライン英会話では、初めのあいさつに続いて季節の話題が出ることがよくあります。

「元気ですか?」「今日の天気はどう?」となって、「今はどんな季節なの?」という流れになることも多いです。

そもそも講師にとって、自分の国と気候が違う日本が今どの季節で、どういう状態なのかという話は面白いようです。

季節の話題は、国籍、年齢、性別、職業に関係なく、誰とでも話せる話題です。

毎回使えて、レッスンを和やかにするので、ぜひ季節の話をできるようになりたいですね。

レッスン初めのスモールトーク(ちょっとした雑談)が苦手な方にもおすすめです。

季節の話をできるようになるためには、「簡単な例文を覚えて、実際に使って慣れる」というのが、いちばん楽な方法です。

この記事では、「秋」に使える具体的な英語例文をたくさんご紹介します。

「秋」の時期は地域によって差がありますが、この記事では、9月~11月くらいに関する内容をお伝えします。

単語だけだと使い方がわからない場合もあるので、すべてそのまま使える文の形にしました。

それぞれ短くシンプルな文にしてあるので、覚えやすく、応用もしやすいです。

講師の質問に答えたり、こちらから質問したりできるので、会話が続きます。

例文は使えば使うほど無意識で使えるようになるので、上達につながります。

この記事の最後には、初心者の方向けに、これらの例文にどうやって慣れていくかについてもお話しいたします。

  • 「秋」に使える英語の例文を知りたい方
  • オンライン英会話の初めの雑談が苦手な方
  • オンライン英会話のフリートークをスムーズに楽しみたい方
  • オンライン英会話のレッスンでそのまま使える例文をたくさん知りたい方
  • 「秋」の話題に関する例文に慣れていく方法について知りたい方

に読んでいただけたらうれしいです。

「秋」に使える英語例文を覚えて、オンライン英会話で実際に使うと、英会話が上達します。
スポンサーリンク

「秋」は「fall」「autumn」どちらを使えばいい?

色とりどりの葉っぱ。

例文をご紹介する前に、「秋」を示す単語についてお伝えします。

「fall」と「autumn」がありますが、どちらを使っても大丈夫です。

一般的に、アメリカ英語圏では「fall」、イギリス英語圏では「autumn」がよく使われています。

また、アメリカでも新聞、ニュースなどのフォーマルな場面では「autumn」が使われることが多いです。

初めを大文字にした「Fall」「Autumn」もよく使われます。

アメリカでもイギリスでも、どちらを使っても通じます。

  • Fall is my favorite season.(秋は私の好きな季節です。)
  • Autumn in Japan is beautiful.(日本の秋は美しいです。)
スポンサーリンク

「秋」に使える英語例文:気候、天候(climate, weather)

紅葉した木と青い空。

まず、あいさつと共によく登場する、「秋」の気候、天候に関する例文からご紹介します。

晴れ、曇り、雨などの毎日の天気に関する例文は、別の記事でまとめておりますので、よろしければこちらもご覧ください。

≫ 「天気」に関する英語例文

  • There are still hot days in September.(9月にはまだ暑い日もあります。)
  • It’s getting cool.(涼しくなってきました。)
  • It’s getting cooler day by day.(日ごとに涼しくなっています。)
  • It’s nice and cool.(ちょうどいい涼しさです。)
  • It’s a pleasant day.(気持ちのいい日です。)
  • It’s chilly.(肌寒いです。)
  • The climate in autumn is comfortable.(秋の気候は過ごしやすいです。)
  • The weather is changeable in autumn.(秋の天気は変わりやすいです。)
  • The weather is changing for the better.(天気はよくなりそうです。)
  • The weather is changing for the worse.(天気は下り坂です。)
スポンサーリンク

「秋」に使える英語例文:台風(typhoon)

台風の雲。

秋は台風が来る季節でもあるので、いくつか例文を覚えておきましょう。

フィリピンは台風がよく来る国なので、フィリピン人の講師は台風の状況をよく理解してくれます。

  • A large typhoon is approaching Japan.(大型の台風が日本に近づいています。)
  • I hope that the typhoon will not come here.(台風が来ないことを願っています。)
  • The typhoon made landfall on the Kyushu area.(台風は九州地方に上陸しました。)
  • The typhoon is heading north.(台風は北上しています。)
  • The typhoon didn’t hit us directly.(台風は直撃しませんでした。)
  • The typhoon has passed.(台風は通過しました。)
  • It’s windy.(風が強いです。)
  • The storm is getting worse.(嵐がひどくなってきました。)
  • The typhoon flooded the river.(台風で川が氾濫しました。)
  • The crops were damaged in the typhoon.(作物は台風の被害を受けました。)
  • The power went out.(停電しました。)
  • We are safe.(私たちは無事です。)
  • September is the typhoon season in Japan.(日本では9月は台風シーズンです。)
  • There are many typhoons this year.(今年は台風が多いです。)

「秋」に使える英語例文:紅葉(autumn leaves)

紅葉した色とりどりの葉っぱ。

紅葉は「autumn leaves」「fall leaves」「autumn colors」「fall colors」などと言われます。

紅葉は日本のほかにも、カナダ、アメリカ、ヨーロッパなど、いろいろな所で見られます。

  • The leaves are changing colors.(葉が色づいてきました。)
  • The leaves are turning yellow.(葉が黄色くなってきています。)
  • The maple leaves have turned red.(カエデが紅葉しました。)
  • Autumn leaves are at their peak now.(紅葉は今が見頃です。)
  • We went to see the autumn leaves.(紅葉を見に行きました。)
  • The fall leaves are very beautiful.(紅葉はとても美しいです。)
  • Kyoto is famous for its autumn leaves.(京都は紅葉で有名です。)

「秋」に使える英語例文:秋の虫(insects)

枝に止まっている赤とんぼ。

日本人は、秋の虫の鳴き声で季節を感じ、楽しんだりします。

しかし、虫の声は、外国では一般にうるさいと思われているようです。

  • Crickets are chirping outside.(外でコオロギが鳴いています。)
  • What do you think of the sound of insects?(虫の声をどう思いますか?)
  • We can see the red dragonfly in autumn.(秋に赤とんぼが見られます。)

「秋」に使える英語例文:月見(Tsukimi)

夜空に浮かぶ満月。

月見は、アジアの国々で広くみられる行事です。

祝日となっている国も多いです。

英語圏の国にはあまりない文化です。

  • The moon is full tonight.(今夜は満月です。)
  • Tsukimi is a culture to enjoy the full moon in autumn.(月見は秋に満月を楽しむ文化です。)
  • We ate rice dumplings during seeing the moon.(月見をしながら団子を食べました。)
  • The moon went behind a cloud.(月が雲に隠れました。)

「秋」に使える英語例文:食べ物(food)

栗ご飯、栗、味噌汁が乗った食卓。

秋にはおいしい食べ物がたくさんありますね。

「食欲の秋」という言葉は日本特有のものですが、食べ物の話題は世界どこでも盛り上がります。

日本のおいしい秋の食べ物を紹介しましょう。

  • In Japan, autumn is the best season for eating.(日本では秋は食べるのに最適な季節です。)
  • We have a lot of seasonal delicious food in autumn.(秋が旬のおいしい食べ物がたくさんあります。)
  • Fall is the season for harvesting crops.(秋は作物の収穫の季節です。)
  • Chestnuts and sweet potatoes are in season now.(栗とサツマイモは今が旬です。)
  • Baked sweet potatoes are popular with women.(焼き芋は女性に人気があります。)
  • We can eat grapes, pears and persimmons in fall.(秋にはブドウ、梨、柿が食べられます。)
  • Do you have persimmons in your country?(あなたの国には柿はありますか?)
  • Matsutake mushrooms are expensive.(マツタケは高価です。)
  • I ate delicious fresh rice.(おいしい新米を食べました。)
  • Chestnut rice is my favorite meal.(栗ご飯は私の好きなご飯です。)
  • I enjoyed eating saury.(サンマを食べました。)

「秋」に使える英語例文:芸術(art)

カラフルな猫の絵が描かれたキャンバス5つ。

芸術には、絵画、彫刻、陶芸、建築、音楽、詩歌、劇、舞踊など、いろいろな分野がありますね。

「芸術の秋」という言葉は日本特有ですが、芸術はどこの国にもあり、私たちの生活を豊かにしてくれます。

まずは、好きな分野の芸術の話をしてみましょう。

  • We say fall is the best season for the arts.(秋は芸術の季節と言われています。)
  • What genre of music do you like?(どんなジャンルの音楽が好きですか?)
  • I like classical music.(私はクラシック音楽が好きです。)
  • What kind of music do you listen to?(普段どんな音楽を聴いていますか?)
  • I listen to Jazz.(ジャズを聴いています。)
  • Who is your favorite singer?(好きな歌手は誰ですか?)
  • Can you play any instruments?(楽器は弾けますか?)
  • I’m good at drawing.(絵を描くのが得意です。)
  • Do you like going to art museums?(美術館に行くのは好きですか?)
  • I’m interested in architecture.(建築に興味があります。)

「秋」に使える英語例文:スポーツ(sports)

座って靴の紐を結んでいる女性の足とフィットネスの道具。

「スポーツの秋」という言葉は日本特有のものですが、スポーツ自体はどこの国にもあるので、話が通じやすいです。

  • We say fall is the best season for sports.(秋はスポーツの季節と言われています。)
  • In Japan, autumn is the best time for exercise.(日本では秋は運動するのに最適な時期です。)
  • Sports day is a national holiday in Japan.(日本ではスポーツの日は国民の祝日です。)
  • I do exercise every day.(私は毎日運動をしています。)
  • What are your favorite sports?(あなたの好きなスポーツは何ですか?)
  • I like basketball best of all sports.(スポーツの中でバスケットボールが一番好きです。)
  • I’m a soccer fan.(私はサッカーファンです。)
  • Sumo is Japan’s national sport.(相撲は日本の国技です。)
  • What kind of sports are popular in your country?(あなたの国ではどんなスポーツが人気ですか?)

「秋」に使える英語例文:読書(reading)

開いた本の上に置いた葉っぱ、木の実とコーヒーカップ。

「読書の秋」という言葉は日本特有のものですが、本は世界中にあり、誰でも読書の経験があるので、話しやすい話題です。

  • We say fall is the best season for reading.(秋は読書に最適な季節と言われています。)
  • We have more time to enjoy reading because nights are longer.(夜が長いので読書をするのに適しています。)
  • What kind of books do you like?(どんな種類の本が好きですか?)
  • I like novels.(小説が好きです。)
  • I read practical books.(実用書を読みます。)
  • Do you like reading comic books?(漫画を読むのは好きですか?)
  • I read a lot.(私はよく読書をします。)
  • I don’t read much.(私はあまり読書をしません。)
  • Which do you prefer, e-books or paper books?(電子書籍と紙の本はどちらが好きですか?)

「秋」に使える英語例文:ハロウィン(Halloween)

ハロウィンのかぼちゃ飾りとランプ。

ハロウィンはヨーロッパ発祥のお祭りです。

盛んな国も盛んでない国もあり、祝い方もそれぞれです。

ハロウィンの日は、仮装してレッスンをしている講師もいます。

帽子やカチューシャや小物だけの人が多いですが、中には気合が入った仮装をしている講師もいます。

誰が仮装しているかは接続するまでわかりませんが、楽しいですよ。

  • We put up the Halloween decoration.(ハロウィンの飾りつけをしました。)
  • Young people in costumes gather in Shibuya.(仮装した若者が渋谷に集まります。)
  • They usually dress up in witches, zombies, Dracula and so on.(たいてい魔女やゾンビ、ドラキュラなどに仮装します。)
  • Some people dress up in manga characters.(漫画のキャラクターに仮装する人もいます。)
  • What do you wear for Halloween?(ハロウィンで何を着ますか?)
  • I’ll be a ghost this year.(今年はおばけの仮装をします。)
  • Happy Halloween!(楽しいハロウィンを!)
  • Nice costume!(素敵な仮装ですね!)
  • How did you spend Halloween?(ハロウィンをどのように過ごしましたか?)
  • Have you ever made a jack-o’-lantern?(かぼちゃちょうちんを作ったことがありますか?)

「秋」に使える英語例文:国民の祝日(national holiday)

紅葉した山と湖。

秋には国民の祝日がたくさんありますね。

オンライン英会話で「今日は祝日です」と言うと、「何の日?」と聞かれて慌てることがあります。

祝日の名前と、できればプラス一言、覚えておくと便利です。

  • The third Monday of September is “Respect for the Aged Day”.(9月の第3月曜日は敬老の日です。)
  • Many people give presents to their grandparents.(多くの人は祖父母にプレゼントします。)
  • September 23 is “Autumnal Equinox Day” this year.(今年は9月23日が秋分の日です。)
  • Many people visit their family graves.(たくさんの人が墓参りに行きます。)
  • Silver Week is a consecutive holidays in late September.(シルバーウィークは9月下旬の連休です。)
  • The second Monday of October is “Sports Day”.(10月の第2月曜日はスポーツの日です。)
  • A lot of sporting events are held all over Japan.(日本中でたくさんのスポーツイベントが行われます。)
  • November 3 is “Culture Day”.(11月3日は文化の日です。)
  • Many cultural events takes place on this day.(たくさんの文化的イベントが催されます。)
  • November 23 is “Labor Thanksgiving Day”.(11月23日は勤労感謝の日です。)
  • Do you have “Labor Thanksgiving Day” in your country?(あなたの国には勤労感謝の日はありますか?)

「秋」に使える例文に慣れていく方法(初心者の方へ)

机の上に立てたタブレットを操作している女性の手。

以上、「秋」に使える英語例文をご紹介しました。

「秋」に関する例文は、秋にレッスンを受ける際、いつでも使えます。

「How are you?」と聞かれたら、「I’m OK, thank you.」などと答えた後に、涼しくなってきたとか、紅葉がきれい、などと一言加えます。

質問に対する返事に何か一言加えると、講師は喜んでくれて、そこから話題を広げてくれます。

「秋」に関する例文は、教材に関係なく、毎回のレッスンで使うことができるので、どんどん使って慣れていくことができます。

しばらく同じ例文を使い続けてもOKです。

例文を見ながらレッスンを受けてもよいので、とにかく実際にレッスンで使ってみましょう。

使えば使うほど、自分のものになり、いつでも使えるようになります。

「秋」の話題は、あいさつのように軽く使えるだけでなく、「フリートーク」のレッスンでじっくり話し合うのにも適しています。

「秋の食べ物」から「料理」の話へ、「祝日」から「旅行」の話へ、「台風」から「自然災害」の話へ、など、どんどん話題を発展させながら、会話を楽しむことができます。

フリートークは講師がリードしてくれるので、ご心配なく。

≫ オンライン英会話フリートーク話題集

毎回のレッスンで気軽に使える「秋」の話題、ぜひ楽しみながら身につけていきましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

≫「春」の話題に使える例文集

≫「夏」の話題に使える例文集

≫「冬」の話題に使える例文集

コメント

タイトルとURLをコピーしました